子供の食器ってどこに置いたらいいの?

こんにちは☀️こんまり®︎メソッドで子育てが楽になった北海道初の 『 こんまり®︎流片づけコンサルタント 』ママの味方 『ときめき生活Lab』 の AKI ( 榊亜紀子 ) です✨

昨日のインスタライブお付き合いいただきましたみなさま、本当にありがとうございました。

その中で、

『子供の食器の収納について』

そんなお話になりました。

みなさんのご自宅では、どのように収納していますか?

我が家は、今は3人ともに小学生なので、もう少し小さいお子様のお家の参考になるかは分かりませんが、ご紹介したいと思います。

ますはキッチンの作業台の収納棚には、子供たちのコップや使用頻度が低いお弁当箱、水筒などが入っています。

コップを作業台に置いて、そのまま冷蔵庫から自分で飲み物を入れます。

対象が子供なので、動線も考えて上でも収納です。

お弁当が必要な日の前日には、自分たちでお弁当箱と水筒を作業台の上に出してから寝ます。

私がお弁当作るのを忘れないために笑

コップの種類やお弁当は成長と共に変わっていますが、収納方法は、一番下が3歳位から変わっていないと思います。

もちろん、全て出して子供たちとときめきチェックはしました。

そのほか普段使いの食器は引き出しの中に入っています。

こんな感じです。

食事の用意も手伝ってくれるので、とっても助かっています。

お皿の下にシートを引いているのは、食器を子供たちが置く時に、音が鳴るのが嫌だからです笑

お掃除することを考えると、シートがない方がお掃除が楽チンだと思います?

ここからはママとしての一人の考えです。

子育ての観点から考えてもきっとお手伝いをしてもらうことはとてもいいことだと思います。

ただそれが負担になることがあることも事実だと思います。

私は、5年ほど前に主人が転職するまでは、主人のおやすみは平日週1回、帰宅は早くても22時、日をまたいで2時なんてこともよくありました。

なので、一番下が産まれた時、真ん中が1歳、一番上が4歳。

一人で3人お風呂にも入れていたし、一人でご飯3人食べさせていました。

一番上は幼稚園だったので、寝る時間も遅くはできない。

朝も起きなきゃいけない。

幼稚園から帰ってくる時間までには公園から帰って来なければならない。

そんな風に過ごしていました。

きっとお子様のいるママさんなら共感していただけるのではないでしょうか。

もっともっと大変なママさんもいらっしゃると思います。

そんな毎日の中で、子供のお手伝いを肯定的にできないことも現実としてあると思います。

何かしたいと言われても時間に追われていたり、他の子を見なければいけない状態だったり、そんなかで、無理にその状況を作る必要がないのかなと私は思います。

どんな時もストレスなく楽しくできることを少しづつ初めていけばいいのかなって思います。

お手伝いして欲しいけど、違うタイミングで違うモノを取ってきてそれ違う!!ってストレスを抱えるのならば、ママさんの手の届くところに置いて、ママさんが取って、お子さんに渡して手伝ってもらう。

そんなやり方もあるのかな?って思います。

どんなことも周りからの影響を受けやすく、さらには孤立しやすい子育て。

無理せずに、まずはママ自身がご機嫌でいられる環境を作っていったらいいと思います。

お手伝いは、小学生になってからでもできますよ笑

そして、今となっては本当に主人もそんなハードスケジュールでお仕事大変だったよなぁってわかるのですが、あの時の私は全くそんな余裕はありませんでした。

一人で私よくやっている!!って毎日こっそり褒めてました?

ちょっと片づけ初めてみようかな?と思うタイミングがきたら是非ご連絡いただけると嬉しく思います。

HPのお問い合わせフォームまたはLINEよりお願いいたします。

友だち追加

そして今夜もインスタライブです♡

21時からお時間合いましたら是非ご参加いただけると嬉しいです?

こちらから⇨https://www.instagram.com/love_sparkjoy_life_2019/

よろしくお願いいたします。

いつも最後までお読みいただきましてありがとうございます!!